西の原

お知らせ

バックナンバー

イベントのお知らせ @ monné porte

「波佐見焼から出る産業廃棄物を減らす取り組み」をスローガンとし
活動を続けられているUtte(@utte_hasami)さん。
https://www.ate-ate.com/utte

Utteさんが新たに企画された、陶片をアートのツールとして使う取り組み
「piece to peace」。
こちらの第一弾として、地元の小学生と「陶片であそぼう」というタイトルで
焼成時に使われるハマに陶片を貼り付けるモザイクアートのワークショップが行われました。

ワークショップで生まれたモザイクアートの数々を
同じく波佐見町のモンネポルトギャラリーにて展示します。
お近くの方は是非見にいらしてください。

HP用圧縮.jpg
「piece to peace」
小学生と作ったモザイクアート展
日時:2025.5.22(木)-5.27(火)
  11:00〜18:00
場所:モンネポルトギャラリー(入場無料)

企画:utte/ウラベ生地(@urabe_kiji)

5月の営業のお知らせ

陶器まつり以降は全店舗通常営業に戻ります。

以下の店舗につきましては定休日に加え下記の日程も休業いたします。
ご不便をおかけしますがご理解のほどお願いいたします。

※現時点での情報です。最新の情報は各店舗のSNSや
西の原のInstagramアカウントにてご確認ください※

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・monne legui mooks
5/16(金)〜23(金) 臨時休業

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・氷窯アイス こめたま
20(火),27(火) 臨時休業

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西の原陶器まつり2025の営業案内

A5表.jpg
A5裏.jpg
今年も波佐見陶器まつりが近づいてきました!

西の原でも器のアウトレットセールとフードやクラフトのマルシェを開催します。

いつものお店も、おまつりモードでの営業です。
西の原のお店をめぐるプレゼント企画「うつわスタンプ」も、ぜひご参加ください。

この期間中はお休みなしで皆様のお越しをお待ちしております。

【 期間 】
4月29日(火・祝)〜5月5日(月・祝)

【 アウトレットセール 】
 9:00〜17:00
▶︎ モンネポルトギャラリー
 HASAMI PORCELAIN
▶︎ 南創庫前
 essence of life,Common,Sabatoその他


【 おまつりマルシェ 】※日替わり
▷ S.tart.inn(タルト) → 4/29 @s.tart.inn.mojiko
▷ CAFE MAHOGANY(焼菓子)→ 4/29・4/30 @cafemahogany_official
▷ 井手こんにゃく→ 4/29・4/30 @idecon.sasebo
▷ わらいち(稾細工)→ 5/3 @warazaiku_waraichi
▷ 沖田製菓舗(どら焼) → 5/4・5/5 @okita1912
▷ ヤマチク(竹箸)→ 5/3〜5/5 @takenohashidake
▷ ethnic tea salon(茶葉) → 5/3〜5/5
▷ 窯焼きPIZZA&コロッケ→4/29・5/3〜5/5

【 店舗イベント】
▷ 切り絵付け体験(南創庫)
 ご予約優先➿0956-76-7214
▷ tente POP UP @tente_handcrafted (monné porteショップ)

【 店舖営業時間 】
▷ 南創庫 → 9:00〜18:00
▷ HANAわくすい
 monné porte
 GROCERYMORISUKE
 →10:00〜18:00
▷ monne legui mooks → 11:00〜18:00
▷ イソザキ珈琲shady → 10:00〜18:00
▷ 氷窯アイス こめたま → 11:00〜17:00
▷ にぎりめしかわち→ 10:00〜15:00
▷ 833WALL → 10:00〜19:30(4/30〜5/2・12:00〜22:00)

【駐車場について】
陶器まつり期間中、西の原駐車場および
公設駐車場はすべて有料(700円/日)となります。8:00〜17:00
あらかじめご了承ください。

屋内飲食休憩所、キッズルームあります

【波佐見陶器まつり2025公式サイト】
本会場、駐車場、シャトルバスなど詳細は公式サイトをご覧ください。 @hasami_porcelain_fes
https://hasamitoukimatsuri.com

イベントのお知らせ @ monné porte

月曜からインドの夕べ U-zhaan×新井孝弘

『仕切りが取れるカレー皿』の新色発売を記念して
監修者であるユザーン氏とムンバイ在住の音楽家・新井孝弘氏によるライブイベントを開催します。
当日はおいしいカレー屋さんにもご出店いただき、実際に『仕切りが取れるカレー皿』をご使用いただけます。
さらに、ユザーン氏、「zen to」ブランドディレクターである阿部薫太郎、株式会社中善の代表取締役・中尾善之によるトークイベントも予定しております。
お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

トークショー出演者: U-zhaan、阿部薫太郎、中尾善之
ライブ出演者:新井孝弘(サントゥール)、U-zhaan(タブラ)

日程: 2025年4月7日(月)
時間: 開場18:00 / 開演18:30
会場: monné porte (モンネポルト) 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
参加費:前売券 3,500円、当日券 4,000円

▼オンラインで申込み・決済▼
https://hi-zento.stores.jp/items/676916b3a6f4f80620430f16

▼紙チケット▼
EPICEUnDomonné legui mooks、荷土(中善直営店)にてご購入ください

主催: 株式会社中善 https://nakazen-hasami.jp
zen to インスタグラム https://www.instagram.com/hi_zento/
zen to オンラインショップ https://hi-zento.stores.jp/

イベントのお知らせ @ monné porte

今年もban rom saiのカラフルで自然素材の心地のよいお洋服や
タイのものづくりを感じられる雑貨たちが届きます

展示会を通じてブランドを知っていただくことが
さまざまな理由で孤児となった子どもたちの暮らしを支えていくことに繋がっていきます
タイ社会のことだけでなく、世界全体に目を向けるきっかけにもなればと思います
ご来店お待ちしております

バーンロムサイ展
3月20日(木・祝)〜4月1日(火)
水曜定休
11:00-18:00

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

バーンロムサイは、HIVに母子感染した孤児たちの生活施設として1999年タイ北部のチェンマイ郊外に設立されました。
その後の医療のめざましい発達により、感染していても投薬を続ければ普通の生活を送ることが可能となり、また母子感染を防ぐことが出来るようになり、タイのエイズ孤児やHIV感染児童は激減しています。
そのため2011年より、バーンロムサイにもHIVに感染はしていない、しかし様々な事情で孤児となってしまった子どもたちや親と一緒に生活出来ない子どもたちも入園してくるようになりました。

バーンロムサイでは、自立のための事業として、縫製場とコテージリゾートhoshihana villageを運営してきました。
プロダクツや宿泊施設の充実を図り、多くの人たちにバーンロムサイの活動を知っていただき、購入することや宿泊することが支援につながる「自然な社会貢献の形」をより広めていきます。

バーンロムサイの子どもたちは両親の死、差別や偏見、虐待などの体験をしてきましたが、ここを自分たちの「家」と感じ、「大きな家族」となって、安心して暮らしています。

バーンロムサイHP

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11