西の原

お知らせ

バックナンバー

イベントのお知らせ @ monné porte

150912_001.jpg
ポルトのショップにて定期的に原画を紹介している溝上強(みぞかみつよし)、待望の怪画展。
今回はカルタの原画全48枚を始め、未発表作品を合わせて100点あまりをスペース全面を
使ってお披露目。溝上強のへそまがりな世界、一度覗くとやみつきになります。

『みぞかみつよし - へそまがり怪画展Ⅱ -』
会期:9月19日(土) - 27(日)
時間:11:00 - 18:00 *最終日は16:00まで

溝上強 Mizokami TSUYOSHI
*長崎県佐世保市在住
*時々農作業に参加し自然に親しみながら、創作活動に励む

幼い頃から怪獣や妖怪の絵を好んで描き、8歳から絵画教室に通う。悩むことなくキャンバスに下書きするが、完成した作品はまったく違うものになる。
また、作品の中に見られるさまざま画法は、試行錯誤の末に独自で習得したものである。

Able Art Companyに所属(2009-)
SUMMER SNONIC 2010 のオフィシャルTシャツのデザイン、本の表紙や挿絵、
様々な商品のデザインとして起用される。

8月の営業日 @ monne legui mooks

150814_001.jpg
遅くなってしまいましたが!

お盆前後、8月の営業日についてです

お盆期間中
8月13~16日までは休まず営業いたします
ただし現在「夜営業(ディナータイム)」をお休みさせていただいているので

営業時間は
12:00~18:00(ラストオーダー17:30)です

そして、毎年ですが
お盆明けにすこしお休みをいただきます

8月17日(ランチ営業のみ15:00まで)
8月25日~28日(4連休です)

あとは変わらず火曜日水曜日がお休みです

夏休みも後半戦に突入です!
みなさん素敵で楽しい夏を!!!

お待ちしてまーす!!

切り絵付け体験 @ 南創庫

etsuke2.jpg
南創庫よこの小部屋で、切り絵付け体験がスタートします。
"切り絵付け"とは?...色のついたシートをハサミで切ったり千切ったりして、好きなように器に貼る絵付けのことです。
西の原もまだまだ暑い日が続きますが、お子さんの夏休みの工作や波佐見町に来た思い出に、世界に1つ自分だけのオリジナル器を作ってみませんか?
お問い合わせは南創庫まで TEL 0956-76-7214

イベントのお知らせ @ monné porte

150808_001.jpeg
森羅万象ありとあらゆるものは はじまり そして終わる 永遠はない
愛する人、美しい風景、イメージや大切な思い出たち
終わってしまう前に、通り過ぎてしまう前に、
あなたと私は確かにここにいたのだと証明するために
いつか消えてなくなるその日まで 私は写真するのです


サカタマサキ写真展 - うたかた -
期間:2015年8月22日(土)〜9月1日(火) *水曜定休
時間:11:00 - 18:00
サカタマサキ
1978年 長崎県島原市生まれ
東京綜合写真専門校 卒
HP: https://mabo095.wix.com/synchro


2014年 EINSTEIN STUDIOが日本の若手写真家を海外へ紹介する写真集
「HUNGRY issue1, issue3」に作品掲載。
「TOKYO ART BOOK FAIR 2014」(東京)
「The NY ART FAIR at MoMA PS1」(ニューヨーク)
「NEW CITY ART FAIR」(ニューヨーク) に出展。

イベントのお知らせ @ monné porte

1506116_001.jpg
『 KURAWANKA - くらわんか碗 』
江戸時代から、ご飯やおかず、お酒などを入れるために使われている、ふだん使いのうつわのこと。
淀川の労働者たちに「飯、食らわんか~」と呼びかけて、このうつわに持ったご飯を売っていたことが名前の由来です。

この度、現代のライフスタイルに合わせて波佐見の窯元20社がつくりあげたシリーズ「DAYS OF KURAWANKA(デイズ オブ クラワンカ)」が登場しました。
初日は関係者を対象にした展示会となりますが、20(土),21(日)は一般の方にもご覧になっていただけます。
また物品販売も行いますので、ぜひ皆様お立ち寄りくださしませ。

波佐見陶磁器工業協同組合青年部による合同展示会 Vol.01
- DAYS OF KURAWANKA -
DATE: 2015.06.19(fri) - 21(sun)
OPEN HOURS: 11:00-18:00

*19(fri) バイヤー及び関係者を対象とした展示会です。一般の方のご来場はご遠慮しております。
*20(sat), 21(sun) 一般開放いたします。販売も行います。


(有)ふじた陶芸、重山陶器(株)、(有)光玉陶苑、聖栄陶器(有)、(株)西山、
(株)利左ェ門、(株)一龍陶苑、(株)和山、(株)永泉、(有)和泉製陶所、
(株)清山、(有)一誠陶器、(有)藍染窯、(有)翔芳窯、(株)中善、(有)鐵山陶器、
 福峰陶苑(有)、(有)筒山太一窯、(有)天龍製陶所、永峰製磁

Prev 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36