西の原

お知らせ

バックナンバー

イベント ARCHIVE

陶器まつりのお知らせ @ 西の原

160407_001.jpg

ことしも陶器まつりの季節がやってまいりました。
西の原でもモンネポルトと南創庫の2ヶ所で陶器まつりを開催いたします。
期間中は飲食の出店もございますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。


【日程】
4月29日(金)
8:30〜18:00
4月30日(土)〜5月5日(木)
9:00〜18:00

*5月9・10・11日は、臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。
 リュエル、モンネ・ルギ・ムックにおいては別途お問い合わせください。

【駐車場について】
陶器まつり期間中4月29日(金)〜5月5日(木)は、西の原専用駐車場も有料(1日500円)になります。
専用駐車場にも限りがございますので、以下の臨時駐車場もご利用下さい。
160407_002.jpg

イベントのお知らせ @ monné porte

160337_001.jpeg

banromsaiのチェンマイの工房より、天然素材が気持ち良い春の服をお届けします。
カレン族の村伝統の方法で染めた、藍染のアイテムも並びます。どれもチェンマイを旅するような、心地よさを感じられる春の洋服です。少数民族の古布や、工房で織るさき織りの布を使った、手仕事の魅力にあふれる小物もご紹介します。ぜひごらんください。

ポルトお隣のモンネ・ルギ・ムックでは、会期中スペシャルタイランチをお楽しみ頂けます。
こちらも合わせてお楽しみください。

『banromsai展 チェンマイから届いた春の服と手仕事の小物』
2016年4月2日(土) - 10日(日)
11:00〜18:00 *水曜定休

製品を販売した利益はタイ北部チェンマイにある孤児たちのホーム「バーンロムサイ」を支える運営費として使われます。

イベントのお知らせ @ monné porte

3月に入り、寒さも和らぎ、西の原には心地よい風が吹き始めています。

この度、3月のラストフライデーに合わせ、モンネ・ポルトでマーケットをすることとなりました。出店者は、西の原各店とその友人より、ワケあり品、USED品やスタッフ私物などを出品していただきます。詳細は、facebookにてお知らせいたします。

ラストフライデーも、気軽にお立ち寄りください。

daitai3.jpg

イベントのお知らせ @ monné porte

151026_001.png
有田焼創業400年を来年に控え、昨年より行われている有田焼など佐賀の持つ魅力とメディア芸術(アニメーション、CGアートなど)が融合するアートプロジェクト『Media Butterfly in Arita』。
2015年は有田の会場に加え、佐賀県立宇宙科学館そしてモンネポルトも会場地となっております。

有田焼をテーマにするなどの様々なメディアアート作品を、有田の伝統的な街並みや周辺地域を舞台として展示することにより、新しい文化領域であるメディア芸術を楽しみ、より身近に感じていただき、一人でも多くの方々にアートに触れたり、アートに取り組んでいただけるきっかけになればと考えています。

今回は、子供たちも参加して作り上げた泉山磁石場でのプロジェクションマッピングや、東京駅をモチーフにした作品でTARO賞(岡本太郎現代芸術賞)の第11回特別賞を受賞されたヤマガミユキヒロ氏ほかのメディアアート作品を展示するなど、子どもたちにも分かりやすく参加できる体験型の作品も展示します。

有田の街並みや周辺地域を散策しながら、メディアアートめぐりをぜひお楽しみください。

【開催期間】 平成27年10月31日(土曜日)~11月23日(月曜日・祝日)

【開催場所】 有田会場 :深川製磁本店、手塚商店、アルセッド建築研究所、香蘭社、泉山磁石場
       武雄会場 :佐賀県立宇宙科学館
       波佐見会場:モンネポルト

【会場MAP】 メディアバタフライMAP1.pdf メディアバタフライMAP2.pdf *PDF形式でご覧になれます。

【Media Butterflyとは】
メディアアートの小さな動きがバタフライ効果のようにやがて大きなうねりを伴い、発展していく様から名付けたもの。

公式HP: https://www.sagamb.jp

イベントのお知らせ @ 西の原(833スタジオ)

mamamilk_omote.jpg

世界各地の古い劇場、客船、廃墟、寺院、美術館等でのサイトスペシフィックな演奏を重ねる
「mama!milk」をお招きして、築60年以上の作陶場跡(旧福幸製陶所)で音楽会を開催します。
『waranaya cafe』『モンネ・ルギ・ムック』『イソザキ珈琲』『GROCERY MORISUKE』による選りすぐりの食事やドリンクと共に、「西の原」の冬の始まりの夜を楽しんでいただければ幸いです。

【日時】11月7日(土) 開場18:30~ 開演19:00~
【場所】833スタジオ(モンネポルト横)
     長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
【料金】前売 3000円、当日 3500円(1ドリンクオーダー制)
【出店】waranaya cafe、モンネ・ルギ・ムック、イソザキ珈琲、GROCERY MORISUKE

【申込先】
主催/HANAわくすい TEL:0956-85-8155  Email:hanawakusui.info@gmail.com
*HANAわくすい店頭、電話またはEmailにてお申し込みください。
*Emailの場合は、名前(フルネーム)、電話番号、予約人数もしくは問い合わせ内容を明記の上、お申込みください。
*ご予約メール受信後、3日以内に受信確認のメールを返信いたします。


mama!milk_takuyasatake2.jpg≪ mama!milkプロフィール ≫
アコーディオン奏者の生駒祐子、コントラバス奏者の清水恒輔によるデュオ。
1999年に1st.アルバム「abundant abandon』を発表。
以後、京都を拠点に世界各地の劇場、美術館、寺院、廃墟等での演奏を重ね、異国情緒溢れるその音楽は「Japanese New Exotica」「旅へいざなう音楽」とも評される。
近年は、様々なアンサンブルを編成してアルバム作品「Fragrance of Notes」「Parade」「Duologue」等を相次ぎ発表。英国BBC Worldwide等、国内外で話題となる中、シェイクスピア作・白井晃演出舞台『テンペスト』『オセロ』、フリッツ・ラング監督映画『メトロポリス』伴奏付き上映会をはじめとする舞台や映画の音楽、美術作品のサウンドトラックを手がけながら、2015年春には待望のアナログ盤7インチシングル「Vanilla」(ヴァニラ)をリリース。「真夏のヴァニラ」と題した京都の府庁正庁、 ミラノのスフォルツェスコ城、マテーラ最古の修道院跡レ・モナチェッレなど、趣深い場での演奏会が好評を博し、秋には「Montreux Jazz Festival Japan 2015」に出演。
https://www.mamamilk.net
https://www.facebook.com/duologue.mamamilk

Prev 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21