西の原

お知らせ

バックナンバー

スタッフ募集 @ HANAわくすい

【スタッフ募集(正社員)のお知らせ】

HANAわくすいも、今年の4月で14年目を迎えました。
皆様に支えていただき、今日を迎えております。
まだまだやりたいことも盛り沢山です。
体制強化のため、HANAわくすい 副店長(正社員)及び、スタッフ(正社員)を募集します。

《募集要項》
◎募集職種: 副店長(正社員)、スタッフ(正社員)
◎勤務場所: HANAわくすい
◎仕事内容: 販売業務、出張(仕入れ)、企画展運営、お店に関すること全般
◎勤務時間: 10:15~18:15
◎休  日: 当社カレンダーによる
◎応募条件: 生活道具、衣類、食など、衣食住に関わるものに興味があり、お店を作っていきたい方(採用日は要相談)、接客等の経験者優遇(経験がなくても、意欲がある方)

詳しくは、HANAわくすいHPをご覧ください。
https://hanawakusui.com/info/

イベントのお知らせ @ HANAわくすい

ー山野アンダーソン陽子 ガラス展ー
時 2019年5月25日 (土) - 6月4日(火) *5/29定休
場 HANAわくすい
在 前夜祭...5月24日(金)

スウェーデンを拠点に制作を行う、ガラス作家の山野アンダーソン陽子氏の展示会を開催します。普段の生活の中でも花を飾ることを欠かさない山野氏。今回の展示では、「日用と花」をテーマに花器や食器が並びます。美しさと力強さが存在する山野氏のガラスをこの機会にご覧ください。

【前夜祭】
*日時:5月24日(金) 18:00~20:30
 開場18:00~、食事18:15、トークショー18:40頃~
*場所:モンネポルト
*料金:3800円(食事、飲み物、お花のお土産付き)
ガラス作家山野アンダーソン陽子氏及び「花と暮らす展」出展者及びによる花にまつわるトークショーに、5月にふさわしいアンぺキャブルのフランス料理、とどろき酒店の自然派ワインや日本酒、soraの野草茶を準備してお待ちしております。前夜祭参加には、予約が必要となります。
早くから申込みや問い合わせをいただいており、残席も少なくなっております。早めの予約がお勧めです。

【申し込み】
HANAわくすい
TEL:0956-85-8155/MAIL: hanawakusui.info@gmail.com
*氏名、人数、連絡先をご記入の上、お申込みください。

【山野アンダーソン陽子プロフィール】
スウェーデン国立美術工芸大学Konstfack修士課卒。スウェーデンを拠点に、ヨーロッパや日本を中心に世界各地で展示会を行う。2011年ストックホルム市より文化賞授与。2014年よりスウェーデンの国会議事堂内で作品展示される。

yamano_01.jpg

イベントのお知らせ @ HANAわくすい

-花と暮らす展-
日: 5月25日(土)-28日(火) *前夜祭24日(金)
時: 11:00-18:00
場: モンネポルト(HANAわくすい隣り)

花や植物にまつわる12組による『花と暮らす展』を開催します。花は喜びや癒しを与え、植物は、器、布や食べ物に形を変え、木の灰は器の釉薬や染色の材料にもなります。季節が巡り、植物が成長するからこそ、作り上げられる彼らのモノづくりを、花が咲き誇る季節にご覧ください。

前夜祭は、花と暮らす展出展者及びガラス作家 山野アンダーソン陽子氏によるトークショーに、5月にふさわしいアンペキャブルのフランス料理、とどろき酒店の自然派ワインや日本酒、soraの野草茶を準備してお待ちしております。

【 前夜祭 】
5月24日(金) 18:00-20:30(開場 18:00~/食事 18:15~/トークショー 18:40頃~)
*料金 3800円(食事、飲み物、お花のお土産付き)
*予約制(定員になり次第締め切り)
*予約先 HANAわくすい
tel. 0956-85-8155/mail. hanawakusui.info@gmail.com

【 出展者 】
○tsumugi (花:植物装飾/花瓶/ワークショップ)
○本山豊 (植物:花栽培/ワークショップ)
○神野達也 (木工:木製一輪挿し/乾花器/器等)
○川口武亮 (陶器:花器/植木鉢/その他)
○QRAFTS (植物:盆栽/押花)
○染めもの屋ふく (布:植物染め靴下/ストール/ワークショップ)
○HOI (布:ハンカチ/ポーチ/ストール/ポストカード/ワークショップ)
○sora (野草茶:前夜祭/野草茶会) ※24.25日のみ
○余韵 (菓子:焼菓子販売/お茶会)
○KARIOMONS COFFEE (飲物:珈琲の抽出/珈琲豆の販売)
○アンペキャブル (フランス料理) ※前夜祭のみ
○とどろき酒店 (自然派ワイン、日本酒) ※前夜祭のみ

hanato_01.jpg

info_01.jpg

花と暮らす展の開催に合わせて、ワークショップやお茶会を開催します。
tsumugi、余韵、染めもの屋ふく、sora、本山豊は、事前の予約が必要です。

[ tsumugi ]
5月25日 (土) 12:00〜15:00位
*花摘み・水揚げ・花生けワークショップ

本山さんの花畑をみんなで花散策し、花摘みから始めます。花を摘んだら、会場へ戻りしっかりと水揚げを行います。水揚げの間に、草花や器の話をしながら、水あがりを待ちます。しっかり水があがったら、山野さんや川口さんの花器、tsumugiオリジナルの花器などから好きなものを選び自由に生けてもらいます。花生けのアドバイスや生け方のコツなどもお話します。
*料金 7000円(花代含む)
*定員 8名
*持ってくるもの:ハサミ、エプロン、タオル

[余韵]
5月25日 (土) 13:00〜14:00位
*韓国茶と余韵の菓子をたのしむ会

花、種、実など茶葉を使わない韓国茶の奥深い世界を、お茶会のための余韵の小さなお菓子とともに楽しみましょう。
*料金 3000円
*定員 4名

[染めもの屋ふく]
5月25日 (土) 15:00〜16:00位
*柿渋染めワークショップ

柿渋液の作り方や柿渋の用途、柿の利用法など、今年の秋が楽しみになる1時間です。エコバッグに柿渋で模様をつけ、太陽に当てて乾かします。お天気の続く初夏から夏にぴったりの染めものです。
*料金 1500円
*定員 4名
*持ってくるもの:エプロン、タオル

[sora]
5月25日 (土) 16:30〜18:00位
*野草茶会(余韵のお菓子付き)

野草にかかわるまでのこと、育てることから摘み取り、洗い、乾燥、保存のお話から実際に煎る実演もまじえて、野草をとおして季節をたのしみ、自然をいつくしむ時間を過ごしてもらいます。余韵さんのお菓子ともたのしんでいただけたらと思います。tsumugiサワムラヒナと茶人サワムラカズヒロのユニットです。
*料金 3500円
*定員 8名

[HOI]
5月26日(日) 随時受付(最終締切17:20)

衣・食・住を生活の基礎とし、布にひとつひとつ筆で描いた、手描きの布と共に暮らしを少しでも楽しくできればと思っています。絵と染色を担当するabe misuzuと、布をカタチにするtokunaga erikoのユニットです。
*ガーゼハンカチに色を塗るワークショップ...料金 2500円
ガーゼハンカチに線画を描いたものに、色を塗ります。簡単なので、お子様も参加できます。
*ミシンでの縫製体験...名刺入れ2000円/ふくさ2500円
真っ白の名刺入れ/ふくさをミシンで縫製し、見本を見ながら好きな配置で花を書き込みます。

[本山豊]
5月27日(月) ①11:00〜12:30位 ②14:00〜15:30位
*初夏の寄せ植え教室

HANAわくすいの庭の手入れを行っているガーデナーの本山さんを講師に、川口さんの植木鉢を使い、初夏の寄せ植え教室を行います。植物のこと、配置のコツなどをお教えていただきます。今回は、主に食器を制作する陶芸家 川口武亮さんに特別に、一点モノの植木鉢を作っていただきました。ぜひこの開会にご参加ください。
*料金 6000円(川口武亮の植木鉢付き)
*定員 各6名×2回
*持ってくるもの:タオル

【申込先】
前夜祭もしくはワークショップ名(茶会名)、人数、連絡先をご連絡下さい。
◎HANAわくすい
tel. 0956-85-8155 / mail. hanawakusui.info@gmail.com

陶器まつり期間の営業案内

flyer_toukimatsuri.jpg

今年も「波佐見陶器まつり」の季節がやってきました。             
西の原でも4月28日〜5月6日の間、南創庫前、monné porteギャラリーにてずらりとアウトレット商品を販売いたします!

・essence陶器まつり@南創庫前
(essence,The Porcelains, Sabato, その他OEM限定商品)
・ポルト陶器まつり@monné porteギャラリー
(HASAMI PORCELAIN, Common, その他ブランド)
*整理券のお渡しは行っておりません

ぜひこの機会にお求めくださいませ。

また、陶器まつり開催にあわせ各店舗が臨時の営業時間となります。
下記の通りとなりますので、ご確認の上いらしてください。


HANAわくすい、monné porte、南創庫、南創庫前、GROCERY MORISUKE
4月28日(日) 11:00-18:00 (essence陶器まつり、ポルト陶器まつりスタート)
4月29日(月) 8:30-18:00(波佐見陶器まつりスタート)
4月30日(火) 〜 5月5日(日) 9:00-18:00
5月6日(月) 11:00-18:00

--------------------------------------------------------------------
氷窯アイス こめたま
4月26日(金)準備のためお休み
4月27日(土) 〜 5月6日(月) 11:00-17:00

--------------------------------------------------------------------
833WALL
4月29日(月) 〜 5月5日(日) 10:00-18:00(お子様のみ) 18:00-20:00(通常営業)
--------------------------------------------------------------------
イソザキ珈琲
4月28日(日) 〜 5月6日(月) 10:00-18:00


その他の店舗(モンネルギムック、にぎりめしかわち)につきましては
別途お問い合わせください。

また通常の店舗以外にも、期間限定の特別出店や図書スペース、フードエリアなどご用意しております。ぜひお立ち寄り下さいませ。
波佐見陶器まつり期間中、併設駐車場は有料(500円)となりますことご了承ください。

*期間中の5月1日(水)は休まず営業いたします。
*5月7日(火)-9日(木)は撤収作業のため、お休みさせていただきます。

flyer_toukimatsuri2.jpg

イベントのお知らせ @ monné porte

DM2019_monneporte.jpg

banromsai は、タイ・チェンマイにある孤児が暮らすホーム
「バーンロムサイ」を支援するブランドです。

ホームの隣にある工房で"チェンマイを旅する心地よさ"が伝わるような
リラックスした着心地の洋服や小物を作っています。

今回の企画展はこれからの春の季節に合わせ、
明るく淡い色合いのお洋服を中心にご用意します。
皆さまのお越しをお待ちしております。


『バーンロムサイ展 @ monné porte』

2019年4月5日(金) - 14日(日)
11:00〜18:00 *水曜定休



https://www.banromsai.jp/

Prev 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25